中国風水の起源ともいわれるインド風水ヴァーストゥは、欧米などで静かなブームとなっています。
インド風水ヴァーストゥは、私たちが知っている中国風水とは大きく異なります。しかし、意外にも「五大」というインド風水ヴァーストゥの基本的な考え方は、歴史的には仏教を、最近ではヨーガやアーユルヴェーダを媒体に、意識しないうちに私たち日本人に大きな影響を与えています。
例えば、「男はつらいよ」の寅さんから、五重塔、五輪塔、七福神、禅、縁起物のだるま、上杉謙信、宮本武蔵、源義経まで、インド風水ヴァーストゥとの意外な関わりに驚くことでしょう。何よりも楽しいのです。
私は、このURL(www.vaastu.jp)が示すとおり、日本で初めて、宗教色抜きに、中立、本格的にインド風水ヴァーストゥを紹介しました。これからも、根拠なく心配を煽ったり、利潤だけを追求するようなことなく、まじめかつ地道に、ほとんど誰も実践していない日本の皆様にお伝えしていきます。

Brihadeeswara_temple.jpg

中国風水よりも歴史がある

古代インドの学問

hindu temple.jpg「環境の科学」
 インド風水ヴァーストゥ(VAASTU SHASTRA)は、古代インドで発達した学問です。現代の学問に対応するものとしては、心理学、脳科学、建築環境工学、都市工学などが挙げられます。

「ヴァーストゥ(VaastuもしくはVastu)」の意味は、狭義には「建築物」や「住居」ですが、広義には「生命力」や「環境」です。「シャストラ(Shastra)」の意味は、「科学」です。したがって、「ヴァーストゥ・シャストラ」とは、「建築物の科学」、「住居の科学」、「生命力の科学」、あるいは「環境の科学」などとなります。

あのアンコールワットも

ankor wat 2.jpg世界遺産のアンコールワット
 インド風水ヴァーストゥの歴史は非常に古く、中国風水が紀元前2000年頃に誕生したといわれているのに対して、紀元前6000年頃まで遡ることができるといわれています。

 例えば四大文明のひとつであり、紀元前2500年頃から繁栄したインダス文明最大級の都市遺跡で世界遺産でもあるモヘンジョダロは、インド風水ヴァーストゥに基づいていたことがわかっています。インド文化の影響を強く受けていたカンボジアのアンコールワットもインド風水ヴァーストゥに基づいて建立されています。証明されてはいないものの、仏教と同様に中国の風水の起源はインドにある、との説もあります。

重要な方位は?

エネルギー.png
 インド風水ヴァーストゥでは、北東、北や東が富や繁栄のために重要な方位とされ、東や北からのエネルギーが入り、南からのエネルギーをブロックする立地や間取り、インテリアが好ましいとされています。

 また、いわゆる北枕は否定されています(詳細は「わかりやすいヴァーストゥ」をご覧ください)。

ヨガとアーユルヴェーダとは兄弟、禅は甥っ子

インド風水ヴァーストゥはすでに私たちの中に

yoga 04.jpg
 日本でもすっかり定着したヨガ。ヨガは、もともとは古代インド発祥のヒンドゥー教の代表的な修行法です。

 ヨガの原型らしきものはモヘンジョダロなどのインダス文明の遺跡から神像などの形で出土しており、そのはるか昔からあったものと想像できます。

 インド風水ヴァーストゥも同じくインダス文明の時期(紀元前2600年頃から紀元前1800年頃)には原型が出来ていたことがモヘンジョダロやハラッパーなどの遺跡からわかっていますから、ヨガとインド風水ヴァーストゥは、共通の土壌のうえに発展してきた「兄弟」とも言えるでしょう。この兄弟は、健康・精神統一法はヨガ、住環境はインド風水ヴァーストゥという大まかな役割分担をしながら世代を超えて伝えられていきました。

 また、ヨガによる修行は日本の仏教の「禅」につながっています。紀元5世紀ごろには「ヨーガ・スートラ」を根本経典とし、発展してきたものが仏教にも広く取り入れられ、アップル社のスティーブ・ジョブズ氏も実践した禅につながっていったのです。つまり、インド風水ヴァーストゥから見れば「甥っ子」といったところでしょうか。

 ヨガと禅は、姿勢を正し、呼吸や感覚を整え、精神統一するのは同じです。ただし、すこし乱暴な分け方をすると、禅はひたすら「無」を追求するのに対し、ヨガは身心の健康を増進させるという違いがあると聞きます。

アーユルヴェーダも

Ayurveda 01.pngアーユルヴェーダも五大要素の組み合わせ
 アーユルヴェーダの考えでは、人の仕組み全ては、地、水、火、風、空の五大で構成され、体質や性質もこれらの要素で成り立っているとされます。

 これらの五大要素の組み合わせを「ドーシャ」と言い、Vata (ヴァータ):空・風、Pitta (ピッタ):火・水、Kapha (カパ):地・水で構成されています。全ての心身の働きにはこの「ドーシャ」があると考えられています。

 アーユルヴェーダでは、これら「ドーシャ」がバランスの取れている状態を健康と考えています。ドーシャのバランスが取れた状態にでは、新陳代謝、体内の循環などが適切であるとしています。

 この五大もインド風水ヴァーストゥと共通であるわけです。

禅、ヨガとコラボレーションで夢のらくらくダイエット

Cradle_the_Sun_by_EchoesOfLostHope.jpg
 元をたどれば、古代インドに行き着く禅(仏教)、ヨガ、インド風水ヴァーストゥ。すでに、あるいはこれから禅、ヨガを実践される方々も、インド風水ヴァーストゥで祈り、瞑想、食事や排泄するときの方位である北東、北、あるいは東に向いて実践されてはいかがでしょうか。必ず朝の日光を浴びながら。

 例えば、身心の健康を増進させるヨガは、現代ではダイエットにも効果があるとされています。その意味でも、朝日を浴びる原則があるインド風水ヴァーストゥとのコラボレーションは有効です。スリムになるには、早起きをし朝日を浴びるだけで良い可能性があるとした研究が、アメリカで発表されているからです。

 これによると、実験の結果、最も体格指数(BMI)が低かった被験者らは、必ずしも健康的な食生活だったり、他人より多い運動量などではなく、単に朝の日光をよく浴びていただけだったそうです。

 また、ダイエットには消化や排泄は不可欠な要素ですが、インド風水ヴァーストゥでは北東、北あるいは東がそれを促進すると考えられている節がありますから、そうしたことも含め、ヨガにインド風水ヴァーストゥを取り入れることで意外な相乗効果が期待できるかもしれません。

 少し論理の飛躍があったかどうかわかりませんが、インド風水ヴァーストゥには、美容や健康面でも相当な効果があるかもしれませんね。

仏教とは親戚

日本文化と深い関係にあるインド風水ヴァーストゥ

Gautama Buddha 01.jpgブッダの家系はバラモン教(おそらく出家前のブッダも)
 実はインド風水ヴァーストゥと仏教は親戚です。

 私たちはあまり意識しませんが、仏教は、ヒンドゥー教の前身であるバラモン教から分かれて発展したインド発祥の宗教です。他方、インド風水ヴァーストゥの原典は、ユネスコの世界無形遺産でもあるヴェーダですが、これもインド・ヒンドゥー教の文書です。

 つまり、インド風水ヴァーストゥは、三大宗教で約9億人の信者を擁するヒンドゥー教の一翼を担っていますし、これを通して仏教ともつながっていることになります。

五輪塔も五重塔も

安部総理とモディ首相02.jpg東寺の五重塔をバックに散策する安部首相とインドのモディ首相
 仏教は、バラモン教から分かれた後も、バラモン・ヒンドゥー教の教義を取り入れながらさらに発展していきました。

 インド風水ヴァーストゥの基本理論である「五大」も、この過程で、仏教の思想体系中にも取り込まれ、仏教思想の一部として日本など東アジア一帯に広まっていきました。例えば、仏教の一派である密教では五大を五輪と呼び、この思想に基づく塔婆として五輪塔を造立しています。日本文化の象徴のひとつである五重塔も同様です。

日本とのゆかりは意外と深い

国宝『風神雷神図』、源義経から寅さんまで

風神雷神図.png国宝「風神雷神図」
 仏教の仏の起源をたどると多くはバラモン・ヒンドゥー教の神々に行きつきます。

 この神々の多くは、インド風水ヴァーストゥでも方位神とされており、例えば、毘沙門天は財宝神クベーラ(北)、大黒天は破壊神シヴァ(北東)、帝釈天は雷神インドラ(東)、火天は火神アグニ(南東)、閻魔はヤマ(南)、羅刹天は鬼神ピトゥル(南西)、水天は水神ヴァルナ(西)、風天は風神ヴァーユ(北西)、梵天は創造神ブラフマー(中央)です。日本史の教科書でもおなじみの江戸時代の画家・俵屋宗達による国宝「風神雷神図」の風神と雷神も、元はと言えばこの風神ヴァーユと雷神インドラのことです。

 毛色の違うところでは、『男はつらいよ』の主人公・寅さんのゆかりの寺として知られる東京都葛飾区の「柴又帝釈天」は、雷神インドラを起源とする帝釈天を、また、鞍馬天狗や源義経のゆかりの寺として知られる鞍馬寺は財宝神クベーラを起源とする毘沙門天を、元々は本尊としていました。

戦国武将もインド風水ヴァーストゥを実践!?

上杉謙信.jpg上杉謙信は財宝神クベーラを武神として信仰

 戦国武将とも意外な縁があります。

 武田信玄と何度も川中島で死闘を繰り広げ、戦国時代最強の武将とも言われる上杉謙信。その彼が、武神として信仰したのが毘沙門天、つまり、前述のバラモン・ヒンドゥー教の神で北方を護るクベーラでした。

 謙信の毘沙門天信仰は相当なもので、自分の城に、わざわざ毘沙門天を祀る専用のエリアまで設け、出陣の際はこの毘沙門天に戦勝祈願したそうです。そして、戦場では旗印を「昆」とし、自らは毘沙門天を信じて兜ではなく危険な僧衣姿で指揮を取ったと言います。そして、自分自身を毘沙門天の生まれ変わりとまで考えるようになったそうです。

 他方、もう20年早く生まれていたら天下を取っていたといわれる伊達政宗。政宗の幼名は、「梵天丸」。つまり、バラモン・ヒンドゥー教の最高神であるブラフマーです。また、政宗はインド風水ヴァーストゥの親戚でもある禅の僧・虎哉宗乙から教育を受けたそうです。

宮本武蔵とも縁が

宮本武蔵.png剣豪も五大
 剣豪として知られる宮本武蔵。彼が最晩年に記した「五輪書」の書名の由来は、密教の五大からだとされています(なお、密教では五大を五輪と呼び、この考えに基づき五輪塔を造立します)。このためか、5巻で構成される「五輪書」は、それぞれを、地、水、火、風、空と呼ばれています。

 密教の五大の源流は、インド風水ヴァーストゥの原理である五大と同じです。これは当たり前で、宮本武蔵が信仰していた密教は、伝教大師最澄による天台宗、弘法大師空海による真言宗によって日本に広められましたが、もともとは、中国を経由してインドから伝えられたものだからです。

 そのインドでバラモン教を背景に生まれ、いったんは繁栄した仏教は、バラモン教の後継にあたるヒンドゥー教の隆盛にあい、バラモン・ヒンドゥー教の要素を取り入れざるを得なくなったわけですが、その中の一つが、密教であったわけです。

 したがって、宮本武蔵の「五輪書」の五大(五輪)=密教の五大(五輪)=インド風水ヴァーストゥの五大は同根であるわけです。

禅、ダルマ

ダルマ04.pngダルマまでインド発祥とは
 禅もインドが発祥です。

 インダス文明の時代には既に禅・ヨガ共通の原型が既に存在しており、後にインドの仏教僧侶であるボーディダルマ(菩提達磨、達磨、達磨大師)がインドから中国に行き、そこで禅宗が成立したとされています。鎌倉時代に本格的に伝わった日本では主な宗派では臨済宗や曹洞宗などが大いに発展し、その禅が「ZEN」として明治時代以降世界に伝えられました。

 縁起物のダルマは、このボーディダルマが9年の座禅を行ったことによって手足が腐ってしまったという伝説が由来だそうです。

七福神

七福神.png七福神もインド風水につながっている
 縁起物といえば、七福神を思い浮かべる方も多いかと思います。

 七福神は、福徳をもたらす神として日本、特に庶民に信仰される七体の神で、絵画、彫刻などの題材になっています。現在の形である恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋、福禄寿、寿老人の七神になったのは江戸時代に入ってからとされています。

 ただし、意外にも日本由来の神は恵比寿のみで、布袋、福禄寿、寿老人は中国が、大黒天、毘沙門天、弁財天はインドが起源です。大黒天の起源はシヴァ神の化身マハーカーラ、毘沙門天はクベーラ、弁才天はサラスヴァティーです。

 例えば、インドでクベーラは、北方の守護神でもあり財宝神でもあります。後に仏教に取り入れられ、四天王 の1つの多聞天となり、毘沙門天とも言われるようになりました。後に神仏習合で七福神 のひとつとなり、勝負事の神様として庶民に親しまれるようになったわけです。

 クベーラは、インド風水ヴァーストゥでも北方の守護神でもあり財宝神でもあります。


angkor wat.jpg

本当に効果が有る!?

能力と脳力がアップ

ヨガ05.jpg
 インド風水ヴァーストゥのメリットは、思考がクリアでクリエイティブになる、問題処理能力と意思決定能力が高まる、健康と幸福感が高まる、一日を通じて感覚がリフレッシュしている、心地よい休息と快眠が得られる、活力が高まる、精神的な安定が得られる、などです。

 例えばこのメリットがなかったら企業はどうなるか。経営者は様々なプレッシャーと戦わなければいけませんが、もし思考がクリアでもクリエイティブでもない、問題処理能力と意思決定能力が低下する、健康と幸福感が弱くなる、一日を通じて感覚が鈍い、休息と快眠が得られない、活力が弱まる、精神的に不安定、だとしたら企業はたちまち倒産してしまいます。

 これは何も企業経営だけとは限りません。勉強、スポーツ、仕事、子育て、人間関係など我々の人生ほとんどすべてに関係してきます。例えば、人間関係で言うと、健康的でも明るくもなく、無神経で、いつも活き活きしておらず、精神的に不安定な人はなかなかよい人間関係を築くことは難しいでしょう。

ダイエット、アンチエイジングからガン予防まで

Diet Scale.jpg写真のキャプションを入力します。
 さらに、現代的な解釈をすると、インド風水ヴァーストゥの効果には、心身の健康、ダイエット、アンチエイジング、睡眠、冬季うつ予防、適度な日光浴、消化、休息、排泄、皮膚ガン予防、眼の疾患予防、免疫機能低下防止などといった具体的なものもあります。

 これには「日光」と「地磁気」が大きく関係しています。インド風水ヴァーストゥの原則にそった住まいやインテリアであれば、毎日、自動的に、朝の日光を浴び、昼から夕方にかけての日光を避けることができます。また、北東方向(磁北:日本の場合、北よりも若干西)からの地磁気を多く受けれることができます。

 日光が効果をもたらすのは、心身の健康、ダイエット、アンチエイジング、睡眠、冬季うつ予防、適度な日光浴、皮膚ガン予防、眼の疾患予防、免疫機能低下防止など。一方、地磁気が効果をもたらすのは、消化、休息、排泄などです。

 その根拠は、①心身の健康については朝の日光による規則正しい生活が、②ダイエットについては朝の日光による体内時計と過食を抑制するホルモンの正常化が、③アンチエイジングについては昼から夕方にかけての紫外線暴露を抑制が、④睡眠と冬季うつ予防については朝の日光などによる概日リズムの正常化が、⑤適度な日光浴、皮膚ガン予防、眼の疾患予防、免疫機能低下防止については昼から夕方にかけての過度な紫外線暴露の抑制が、⑥消化、休息、排泄などについてはおそらく血圧や心拍数です。

 詳しくは「わかりやすい インド風水ヴァーストゥ」をご覧ください。

Manhattan.jpg

中国風水よりも歴史がある

欧米でも浸透 — なぜインド系ばかり成功するのか —

サトヤ・ナデラ01.jpgマイクロソフト社のCEOはインド系移民の成功者
 このインド風水ヴァーストゥは今、世界の大富豪も実践し、インド本国だけでなく、欧米でも静かに浸透してきています。

 欧米、特に米国でも、インド風水ヴァーストゥは静かに広まりつつあります。普及の中心はインド系移民です。高所得、高学歴で知られているインド系は、理数系に強く、医者、ITベンチャー、技術者などで活躍する人が多くいます。メリルリンチの推定では、全米には約20万人のインド系の百万長者がいる、としています。世界最大のコンピュータ・ソフトウェア会社のマイクロソフト社のCEO(最高経営責任者)のサトヤ・ナデラ氏もその一人です(インド生まれで大卒後移民)。

 比較的最近移住したものが多い彼らの中には、米国においてもインド風水ヴァーストゥを実践しようとしている者が多くいるため、インド風水ヴァーストゥに基づいた住宅の需要が増えています。

白人層も — 契機は1960年代 —

ヒッピームーブメント.png
 さらに全米のトレンドセッターと言われる西海岸のカリフォルニア州やワシントン州ではこうした彼らの成功に触発されたり新しい物が好きな白人層にもインド風水ヴァーストゥが浸透してきています。その理由のひとつはベトナム戦争を契機とした1960年代のヒッピー・ムーブメントです。この時代、欧米に東洋の思想・宗教が広く紹介され、インド文化も欧米に大量に流入したのです。

ヨガ、アーユルヴェーダ、ビートルズ、ノラ・ジョーンズ、そしてインド風水ヴァーストゥも — インド文化の影響力 —

スティーブ・ジョブズ.png故スティーブ・ジョブズ氏もインドと縁が
 その代表が、ヨガ、アーユルヴェーダです。特に、ヨガはすっかり市民権を得たと言えるでしょう。

 また、ビートルズにも影響を与えたインド音楽も忘れてはいけません。名曲「ノルウェーの森」はじめビートルズ後期の楽曲には、シタールが挿入されていることはご存知の通りです。ジョージ・ハリスンに至っては、シタールの修行をするために、著名なラビィ・シャンカールの住むインドに1ヶ月も滞在したほどです(ラビィ・シャンカールの娘がこれも有名なジャズボーカリストのノラ・ジョーンズです)。

 Apple社の故スティーブ・ジョブズ氏もインド文化の影響を受けた有名人の一人です。彼は成功する前に、インドに放浪の旅に出て、托鉢僧のような格好で帰国したことはよく知られています(彼はその後、インド発祥の禅宗と出会い、さらに大きな影響を受けます)。

 こうしたインド文化の中に、インド風水ヴァーストゥも含まれていました。


ビル・ゲイツ氏を世界一の富豪に導く?!

草創期の社屋が偶然にインド風水ヴァーストゥに基づく

bill gates 1979.jpg無名のコンピュータオタクだった
 米国では、草創期のマイクロソフト社が実践した他、Amazon.com、ボーイング、世界銀行、NASA、オラクルなどもコンサルティングを受けていたようです。ビル・ゲイツ氏とポール・アレン氏によって設立されたマイクロソフト社は、まだ株式市場に上場すらしていなかった1980年代初めに、偶然にもインド風水ヴァーストゥに基づいたオフィスをワシントン州シアトル郊外に建設しました。

 このマイクロソフト社の最初の自社ビルがインド風水ヴァーストゥに基づいて設計されたのは全くの偶然でした。依頼された設計者が社長のビル・ゲイツ氏さえにも黙ってインド風水に基づいて設計したからです。

成功も単なる偶然と言えるのか? — VCも驚愕の天文学的な投資収益率 —

Bill-Gates now.jpg30代で世界一の富豪に
 今でこそ同社は100を超える国々に7万人以上の従業員を抱える世界的な大企業・優良企業ですが、当時は従業員わずか200人程度のいつ倒産してもおかしくない中小企業でした。つまり、その200名程度の従業員が無意識のうちにインド風水ヴァーストゥを実践していたわけです。その後、マイクロソフト社は成功を収め、ビル・ゲイツ氏の個人資産もうなぎのぼりとなり、若干30歳代で世界一のお金持ちになりました。

 その当時は今よりはるかにインド風水ヴァーストゥは普及していなかった時代ですから、ベンチャーキャピタル(VC)も驚愕の天文学的な投資収益率です。


コンサルティングなどメールでのお問い合わせを受け付けています。
info@vaastu.jp